公開日:2020/02/23(日)

皆様、こんにちは

本日は迷われている方も多い
土間コンクリートの目地についてご紹介いたします





■砂利(バラス)目地

広い範囲に土間コンクリートを打つ場合には、
砂利(バラス)目地がオススメです

土間コンクリートの途中で、砂利(バラス)目地があることで、
その目地に水が浸み込み、
大雨



土間コンクリートを打つ際に、建物から道路側に向かって、
水が流れるように勾配をつけさせていただくのですが、
大雨などか降った際には、それだけではカバーしきれない可能性があります

そんなときにもってこいなのが、
砂利(バラス)目地です





雑草などのお手入れするのが嫌

お声をよくお聞きしますので、お打ち合わせの際に
砂利(バラス)+防草シートでご提案させていただくことが多いです

防草シートは、雑草などを生えにくくする効果がございます

しかし、建物の際や、シートとシートの継ぎ目などは
ひょっこり生えてくる可能性がありますので、ご注意くださいませ






目地をアーチ状にしたり、
化粧砂利と呼ばれる、色のついた砂利(バラス)にすることで、
ぐーっとオシャレになりますよね


いかがでしたでしょうか?
外構をお考えの皆様の参考になりますと幸いです

本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました




プランナーが打合せで外出している場合がございます。
初めてご相談・お見積り依頼でご来店頂く際には、
お電話、もしくはメールフォームよりご予約頂けましたら幸いです。































〒592-0013高石市取石3丁目9-55